[130608]メモリ2G追加 ノートパソコン用
今回、上海問屋って店で買ったメモリ!
去年の11月末に買ったノートパソコン。
安かったので上新電気で衝動買いした。
GatewayのNE56R-H82Cって機種。
3万円でおつりが数千円あったかな。
約半年、標準メモリの2Gで使って来た。
ある日、仲間に指摘されてもうた。
このパソコン動作遅いよ^^!って。
えっつ???
そうなんや?
ほな、メモリ追加するわと決めた。
ネットで検索したら空きスロットが1つ。
最大は4G、2枚さして8Gまで増設出来るらしい。
けどとりあえず、倍にすれば少しは良くなるだろうと^^!
値段調べたらこれまた上海問屋って店で
1989円だった。
続く。
[130608]メモリ2G追加 ノートパソコン用2
早速、増設作業に入る。
ウラ側
ウラブタのネジを2本、、プラスドライバーではずす。
ところが
この機種は1本のネジは見えたがもう1本のネジは
丸いシールで隠されていた。
赤枠部分が銀色のシールで見えない状態だった。
あたかも1本だけでカバーがはずれると思ったが
外れなかったので苦労した。
パニックになって、写真は撮り忘れた^^!
残念残念。
ウラブタをはずした写真 下に標準2Gがささっている。
買った2Gのメモリを斜めにさす
赤枠に注目!
軽くさしただけなのできちんと入ってない。
下写真はきちんと入っている。
約2ミリぐらい押しこむイメージかな^^。
銀の接続部が見えないのできちんとささっている。
きちんとささったら下におろす。
かっちと音がして左右のピンがホールドしてくれる。
これで増設作業は完了。
後は、裏ブタを閉じて作業は全て完了だ^^。
ネジをはずす、苦労さえなければ
10分程度で出来るかな?
次回もし8Gに増設する時は10分で出来るでしょう^^!
続く。
[130608]メモリ2G追加 ノートパソコン用3
システムのプロファイルで4Gが正常に認識されている。
さて、実際にどれだけ速くなったかが
気になる所。
起動時間は
約43秒でほぼ同じだった。(電源押してからパスワード画面まで)
あれ、あまり効果はないのかな?っと少し心配。
ところが
全ての動作が俊敏になった。
今までは ダブルクリック ふわ〜〜〜ぱっつ!て感じ^^。
増設後は ダブルクリック ふわパッ!って感じ^^。
良かった良かった。
これで1989円なら超お買い得やね。
で体感的に速いのは解ったけど。
実際にどれぐらい速くなったのだろうか?
試しにこのページを作ってるソフトの起動時間を較べてみた。
2G時代のデーターは13秒だった。
4Gに増設後はなっつ!ナッツ!!なんとお〜〜〜!!!
6秒^^!
ほんまかいな?
こんだけ速くなるならもっと速く増設しとけば良かった。
けど遅いの使って来たから違いが解かるんだけどね。
めでたしめでたしである^^。。。
メモリ2G追加 ノートパソコン用関連ページ
- ライトニングケーブル
- お気に入りの購入グッズ・気になった夕・昼食の記録及び日々生活の回想録!